理念

 

個の可能性を引き出す質の高い療育と音楽や美術などの芸術活動による

子どもの心豊かな成長を目指す


療育方針

・集団療育により社会性を育むとともに、個人の能力に合わせた専門療育を提供し
着実な社会生活能力の習得をめざす

・音楽、美術を用いて感受性を刺激し子どもの主体性と情緒豊かな心を育む

働き

・機能訓練士(理学療法士・言語聴覚士)による個人のレベルに合わせた 
  アプローチで発達上の課題の達成を」を目指す

・音楽・美術・図画工作の専門講師による質の高い指導により子どもの主体性を育て
  個人の能力を大きく伸ばす

・おやつに旬の果物を食することで季節変化の感覚を養い、おやつを子どもたち自身で調理する経験を通じて生活スキル向上を目指す


PROGRAM

理学療法士による運動機能の向上を目的に個々に合わせた療育の支援

 1 生活に必要な「立つ・座る・歩く」等の基本動作の訓練

 2 身体運動による知能の発達促進
 3 手足の複雑な動作を可能にして行動範囲を広げる

 4 運動療法により体幹を鍛え、身体全体の複雑な運動を可能にする
 5 個々の課題に合わせた訓練の実施

言語聴覚士による

言語・聴覚の能力発達支援

 1 日常生活の中での「話す・聞く」の能力を伸ばす
 2 正しい食事の方法「食べる・飲み込む」の療育支援
 3 「話す・聞く・食べる・飲み込む」を正しく行うことで知的発達を促す
 4 個々に合わせた訓練の実施

音楽・美術・図画工作の専門講師による指導

障害の程度に合わせた音楽・美術・図画工作の活動による

個々の能力発見や上達のための支援


 ・日常生活をより豊かにするために音楽・美術・図画工作の活動のを通じて楽しさや喜びを感じ、
自分で出来る力の発見や上達していく喜びを味わえるよう指導いたします


 療育機関でありながら音楽・美術の専門講師による丁寧なプログラムを日々の療育に取り入れるため、習い事教室に行かずとも専門プログラムの受講が可能


音楽活動

 1 早期の発達段階から音楽の基礎を学び音楽を感じる事により知能の発達を促す

 2 リズムを使った遊びで体全体を動かし知能の発達を促す

 3 リトミックの要素を取り入れ、日常生活や社会ルールを習得を目指す

 4 本物の楽器に触れ、楽器の生の音を感じることで脳へ刺激を与え感受性を育む
 5 音楽活動における個人のレベルに応じ、徐々に吹奏楽器(トランペット等)や様々な打楽器を使用した活動を行う

 6 楽譜の読み方を習得し、演奏技術を高め楽曲の演奏する。更に数人での合奏を最終目標とする

 音楽活動ではすべて本物の楽器を使用致します!

美術・図画工作活動

1 様々な画材を用いて絵を描くことで色彩感覚を育む

2 その場にあるモノで自分の想像を具現化する創造力を培う

3 平面作品と立体作品をつくることで空間把握能力を鍛える

4 数回に分けてひとつの作品をつくることで計画性を身につける

5 絵本や紙芝居を作れるよう、頭の中にあるアイデアから物語を作る方法を教えます!

6 自分の絵や作品、絵本や紙芝居を見てくれる人に伝え、披露することが出来るコミュニケーション能力をつける

個別療育について

美咲園では土曜日に言語聴覚士、理学療法士または音楽の専門講師による
個別療育を致します。
土曜日の個別療育のスケジュールや平日の予定に関しては担当スタッフか、
又はMailにて美咲園までお問い合わせ下さい。

挨拶

私は、私自身の音楽活動の中で障害のもった子ども達の音楽活動に取り組む様子を見てきました。
しかし多くの子ども達はその中で適切な方法では学べていないのが現状です。
嬉しそうな目をして活動に取り組む姿を見てその子どもにあった活動をどうにか出来ないものかと考える様になりました。
美咲園では日常生活の中で自然に音楽や美術に触れその子どものペースで学び活動する事により、豊かな心を育てるきっかけになればと思います。

石井 慎太郎